松原徳洲会病院(大阪府)
臨床試験センター紹介・今後の抱負※2025年6月更新
当院はあべのハルカスを眺めることができる大阪府の南河内地区にある病床数249床の地域に根ざした病院です。徳洲会の第1号病院で、2023年に創立50周年を迎えました。臨床試験センターでは、2006年から企業治験を受託し、現在、医師1名(兼任)とCRC3名(専任)の体制です。主な業務は、治験・臨床研究・製造販売後調査を担当し、治験参加者のサポートや院内調整を行っています。当部署は、医局と距離が近く、CRCは医師とコミュニケーションがとりやすい環境です。これまでに半数以上の診療科で治験を実施し、外来通院の治験だけでなく入院を要する治験も実施してきました。今後も多くの診療科で治験が実施できるよう視野を広げ、患者さんの期待に応えたいです。
メッセージ
当部署内では、CRC同士で少し先を考えながら業務にあたるようにしています。 複雑なプロトコルが増えてきたので、試験の立ち上げ時は各部署の役割分担を考えたり、エントリーに備えて治験手順を確かめたり、準備は何度も確認します。 日々のVisit対応でも、もし有害事象が起こったら・・・と一緒に考えてくれるCRCがいますので安心してください。 治験依頼者とメールしたり、パソコンで資料を作ったり、電子カルテでカルテ記載やスクリーニングを行ったりと、 パソコン作業も多いですが、操作が苦手な方でも一緒に解決してきますので、ご興味がある方は是非私たちと働きましょう!
センター情報
※2025年6月時点
| センター開設 | 2006年8月 |
|---|---|
| センター人員 | CRC人数:専任 3人 |
| 認定取得 | 日本臨床薬理学会:1人 , 日本SMO協会:0人 , SoCRA:0人 , ACRP:0人 日本臨床試験学会 GCPパスポート: 1人 日本臨床試験学会 GCPエキスパート: 1人 日本臨床薬理学会 認定CRC: 1人 |
| 電子カルテ | あり |
| リモートSDV対応 | あり |
| 温度管理システム | あり |
| 主な治験実施診療科およびアピールポイント | 脳神経外科・循環器内科・心臓血管外科・内科・外科・泌尿器科・腎センタ― |
基本情報
| 開 設 | 昭和48年01月01日 |
|---|---|
| 電話 / FAX |
|
| 病院長 | 吉田 毅(よしだ たけし) |
| 病床数 | 249床(一般237床・ICU12床) |
交通アクセス
| 所在地 | 580-0032 松原市天美東7-13-26 |
|---|
車でご来院の方
- 阪神高速「三宅」ICより約5分、近畿自動車道「松原」ICより約10分
電車でご来院の方
- 近鉄南大阪線「河内天美」駅下車2分
診療科目
臨床試験センターへのお問い合わせ
- 072-334-3400
- 072-334-3438
- メールでのお問い合わせ



