臨床試験部会のご紹介

継続研修

継続研修

臨床試験部会では、治験のトレンドや最新の規制要件に応じて、継続研修を行っています。
テーマはCRCが意見を出し合い、研修委員会が企画します。
この研修により、全国のグループ病院のCRCと気軽に意見交換したり、ノウハウを学べたり、すぐに役立つ内容でスキルアップできます。
CRCの個別の悩みを解決するため、他の病院へ行き実際の業務を学ぶ研修や、電子カルテを用いたスクリーニング方法について学ぶ等の研修など、経験年数や地域を限定した実習タイプの研修も実施しています。

過去に行った研修テーマ

ZoomやTeamsを利用して開催しています。

開催年度 テーマ
2023年度 倫理指針研修(2023年(令和5年)指針改正および研究実施SOPの改訂)
倫理指針研修(「倫理審査要否」と「必要なIC等手続き」を中心に)
2022年度 PMDA出向経験者の座談会
個人情報保護法及び医学系研究指針について
GCP研修(基礎・応用)
治験手続き電磁化研修
Agatha導入研修
2021年度 研究活動に関する不正
医療機関におけるQMS管理・体制について
人為的逸脱ゼロをめざして
GCP研修(基礎・応用)

実地研修

臨床試験部会では、徳洲会グループのスケールメリットを生かし、他の病院へ行き実際の業務を学ぶ研修や、数か所の病院に集まりスクリーニング方法について学ぶ等の集合研修を実施しています。この研修により、病院間の人事交流を深めたり、CRCとしてのスキルアップにつながっています。

施設研修の経験者談

実地研修の話をいただいた時、迷わず参加を決めました。専任CRCになってから、経験年数はそれなりに経ちましたが、未だに自分の中でCRCとしてのスタンスが確立できず悩んでおり、業務をこなすのに自信がなかったからです。研修には、施設を変えて2回参加させていただきましたが、受け入れていただいた施設は、どちらも自施設とは規模が違う病院で、臨床試験センターの体制も全く異なるものでした。被験者対応や治験薬の取り扱い、カルテスクリーニング等通常業務を一通り見せていただきましたが、例えば採血や診察室への誘導等どの施設・試験でも共通の対応でも、自施設とは違った点があり、是非今後自分でも取り入れていきたい!と思える発見が多々ありました。

とても緊張して臨んだ研修ですが、終わる頃には他のCRCさん達と打ち解けることができました。同じグループで働いているという連帯感からでしょうか。雑談の中でCRCとしての心構え等を聞かせていただいたことも印象に残っております。また、様々な施設で研修を受けることができるのも、グループ病院の強みではないでしょうか。この利点や実地研修で得た経験を活かし、更にCRCとして成長していけるよう日々の業務に励みたいと思います。

スクリーニングアプリ集合研修経験者談

  • 演習でいろいろな方法を知ることができた。
  • 実践的な内容で良かった。
  • 日常の疑問が解けた。
  • 2回目ですが、演習は何回やっても勉強になる。
  • 普段あまり使用しない機能のご紹介もあり、参考になった。
  • 参加者個々に割り当てられたPCで操作できるので、理解しやすい。
  • 苦手意識もあり、あまりこのアプリを使用していなかったが、これから使用できそう。

ページの先頭へ